○広島大学共用機器に関する規則
(令和2年10月23日規則第212号)
改正
令和3年3月26日規則第22号
令和3年11月12日規則第117号
令和4年3月29日規則第37号
令和4年6月29日規則第61号
令和5年1月31日規則第13号
令和5年4月7日規則第56号
令和5年7月4日規則第186号
令和5年9月27日規則第208号
令和5年10月30日規則第223号
令和5年11月29日規則第226号
令和6年1月17日規則第1号
令和6年3月27日規則第29号
令和6年4月1日規則第37号
令和6年5月7日規則第43号
令和6年6月27日規則第44号
令和6年10月1日規則第123号
令和7年1月20日規則第4号
令和7年5月23日規則第49号
令和7年7月1日規則第51号
広島大学共用機器に関する規則
(趣旨)
第1条 この規則は,広島大学学則(平成16年4月1日規則第1号)第28条の規定に基づき,広島大学(以下「本学」という。)における共用機器の管理,利用等に関し必要な事項を定めるものとする。
(定義)
第2条 この規則において,次の各号に掲げる用語の意義は,当該各号に定めるところによる。
(1) 共用機器 本学が所有する研究用機器のうち学内又は学外での共同利用に供するものをいう。
(2) 全学共用機器 共用機器のうち本学全体で支援すべきものをいう。
(3) 機器管理者 共用機器の維持管理を行っている者をいう。
(4) ネットワーク 研究設備の相互利用・共同利用に賛同する学術研究・教育機関が連携して組織する大学連携研究設備ネットワークをいう。
(選定)
第3条 共用機器及び全学共用機器は,学術・社会連携室研究設備サポート推進会議(以下「推進会議」という。)が選定する。
2 共用機器は,利用しやすい環境に設置されていることを条件とする。
3 全学共用機器は,複数の部局等又は学外で多くの利用が見込まれる比較的大型で汎用性の高い共用機器又は本学の特徴的な研究を推進する上で必要となる特殊性の高い共用機器のうちから選定する。
4 全学共用機器の選定に当たっては,共用機器の稼働率,コスト構造等を踏まえるものとする。
(共用機器の名称等)
第4条 共用機器の名称及び設置部局等は,別表のとおりとする。
(登録)
第5条 共用機器に選定された研究用機器は,ネットワークに登録しなければならない。ただし,推進会議がネットワーク以外に登録することを認めた場合は,この限りでない。
(管理・運営等)
第6条 共用機器の管理,運営及び更新は,機器管理者が行う。
2 前項の規定にかかわらず,全学共用機器の管理,運営及び更新は,推進会議が決定する基本方針に基づき,自然科学研究支援開発センター機器共用・分析部門(以下「機器共用・分析部門」という。)が行うものとする。
(利用の目的)
第7条 共用機器は,研究,教育,開発又は診療を目的とする場合に利用することができる。
(利用者の範囲)
第8条 共用機器を利用できる者は,次の各号のいずれかに該当する者とする。
(1) ネットワークに利用者登録している者
(2) その他理事(研究担当)(以下「理事」という。)が適当と認める者
(利用日)
第9条 共用機器を利用できる日は,原則として日曜日,土曜日,国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日までの日)を除く日とする。
(利用申込み等)
第10条 共用機器を利用しようとする者は,原則として利用しようとする日の1週間前までに,ネットワークのオンライン予約・課金システムにより利用申込みを行わなければならない。
2 利用の変更又は取消しは,ネットワークのオンライン予約・課金システムにより行わなければならない。
(遵守事項等)
第11条 利用者は,共用機器の利用に当たっては,機器管理者の指示に従い,利用上の注意事項を厳守しなければならない。
2 利用者がこの規則の規定に反する行為により生じさせた事故については,本学は一切その責任を負わない。
3 利用者は,共用機器の利用終了後速やかに,共用機器及びその周辺を原状に復するものとする。
4 利用者は,共用機器を通常の利用方法によらず利用したことにより破損させた場合は,その損害を賠償しなければならない。
5 利用者は,共用機器に異常を発見したときは,直ちに機器管理者に届け出て,その指示に従わなければならない。
6 利用者は,許可された目的以外に共用機器を利用してはならない。
7 利用者は,共用機器の利用により知り得た情報(自己の研究に係る分析データを除く。)を第三者に開示又は漏えいしてはならない。
(補償責任等)
第12条 本学は,利用者に対して,共用機器の利用によって生じたいかなる結果についても一切その責任を負わず,かつ,直接又は間接を問わずいかなる損害賠償の責任も負わない。
(利用の取消し)
第13条 本学は,利用者がこの規則に違反したときは,利用を取り消し,又は事後の利用を認めないことがある。
2 前項に定めるもののほか,本学の教育研究上必要があるときその他業務上緊急の必要があるときは,利用を取り消すことがある。
(機器利用料)
第14条 共用機器の利用料金(以下「機器利用料」という。)の額は,別表のとおりとする。
2 利用者は,機器利用料を所定の期日までに納付しなければならない。
3 既納の機器利用料は,返還しない。
(機器利用料の配分)
第15条 機器利用料(全学共用機器に係るものを除く。)の納付があった場合は,機器管理者の配属又は所属する部局等に配分する。
2 全学共用機器に係る機器利用料の納付があった場合は,機器利用料から諸経費(機器利用料を合計した額の10%(利用者が学外者の場合にあっては,機器利用料を合計した額から10%を控除した額の25%)に相当する額をいう。以下同じ。)を控除した額を機器管理者の配属又は所属する部局等に配分し,控除した諸経費を機器共用・分析部門に配分する。
(運営支援)
第16条 共用機器に関する運営支援は,関係部局等の協力を得て,機器共用・分析部門及び学術・社会連携室学術・社会連携支援部研究支援グループにおいて行う。
(雑則)
第17条 この規則に定めるもののほか,共用機器に関し必要な事項は,推進会議の議を経て理事が定める。
附 則
1 この規則は,令和2年11月1日から施行する。
2 広島大学における大学連携研究設備ネットワーク登録研究設備の学外者利用に関する要項(平成20年2月26日学長決裁)は,廃止する。
附 則(令和3年3月26日規則第22号)
この規則は,令和3年4月1日から施行する。
附 則(令和3年11月12日規則第117号)
この規則は,令和3年11月12日から施行し,この規則による改正後の広島大学共用機器に関する規則の規定は,令和3年11月1日から適用する。
附 則(令和4年3月29日規則第37号)
この規則は,令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和4年6月29日規則第61号)
この規則は,令和4年6月29日から施行し,この規則による改正後の広島大学共用機器に関する規則の規定は,令和4年6月1日から適用する。
附 則(令和5年1月31日規則第13号)
この規則は,令和5年1月31日から施行し,この規則による改正後の広島大学共用機器に関する規則の規定は,令和5年1月1日から適用する。
附 則(令和5年4月7日規則第56号)
この規則は,令和5年4月7日から施行し,この規則による改正後の広島大学共用機器に関する規則の規定は,令和5年4月1日から適用する。
附 則(令和5年7月4日規則第186号)
1 この規則は,令和5年7月4日から施行する。
2 この規則による改正後の広島大学共用機器に関する規則(以下「新規則」という。)第8条及び第16条の規定は,令和5年4月1日から適用し,新規則別表の規定は,令和5年7月1日から適用する。
附 則(令和5年9月27日規則第208号)
この規則は,令和5年10月1日から施行する。
附 則(令和5年10月30日規則第223号)
この規則は,令和5年11月1日から施行する。
附 則(令和5年11月29日規則第226号)
この規則は,令和5年12月1日から施行する。
附 則(令和6年1月17日規則第1号)
この規則は,令和6年1月17日から施行し,この規則による改正後の広島大学共用機器に関する規則の規定は,令和6年1月1日から適用する。
附 則(令和6年3月27日規則第29号)
この規則は,令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和6年4月1日規則第37号)
この規則は,令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和6年5月7日規則第43号)
この規則は,令和6年5月7日から施行し,この規則による改正後の広島大学共用機器に関する規則の規定は,令和6年5月1日から適用する。
附 則(令和6年6月27日規則第44号)
この規則は,令和6年7月1日から施行する。
附 則(令和6年10月1日規則第123号)
この規則は,令和6年10月1日から施行する。
附 則(令和7年1月20日規則第4号)
この規則は,令和7年1月20日から施行し,この規則による改正後の広島大学共用機器に関する規則の規定は,令和7年1月1日から適用する。
附 則(令和7年5月23日規則第49号)
この規則は,令和7年5月23日から施行し,この規則による改正後の広島大学共用機器に関する規則の規定は,令和7年4月1日から適用する。
附 則(令和7年7月1日規則第51号)
この規則は,令和7年7月1日から施行する。
別表(第4条,第14条第1項関係)
名称機器利用料設置部局等
学外者学内者
利用者が自ら測定等を行う場合利用者が測定等を本学に委託する場合利用者が自ら測定等を行う場合利用者が測定等を本学に委託する場合
構造物加力載荷システム33,000円/日(構造物加力載荷システムのみ)(1) 17,000円/日(構造物加力載荷システムのみ)(先進理工系科学研究科社会基盤環境工学プログラム,建築学プログラム以外)
(2) 3,300円/日(構造物加力載荷システムのみ)(先進理工系科学研究科社会基盤環境工学プログラム,建築学プログラム)
先進理工系科学研究科
多目的載荷装置12,000円/日(多目的載荷装置のみ)(1) 6,000円/日(多目的載荷装置のみ)(先進理工系科学研究科社会基盤環境工学プログラム,建築学プログラム以外)
(2) 1,200円/日(多目的載荷装置+クレーンのみ)(先進理工系科学研究科社会基盤環境工学プログラム,建築学プログラム)
恒温恒湿装置5,000円/日(恒温恒湿装置のみ)(1) 2,500円/日(恒温恒湿装置のみ)(先進理工系科学研究科社会基盤環境工学プログラム,建築学プログラム以外)
(2) 500円/日(恒温恒湿装置のみ)(先進理工系科学研究科社会基盤環境工学プログラム,建築学プログラム)
SQUID帯磁率測定装置8,400円/時間2,800円/時間
微量元素分析装置(1) 500円/件
(2) 600円/時間
テンシロン万能試験機200円/時間
紫外可視分光光度計150円/時間
電界放出型走査電子顕微鏡(日立・S-4800)(1) 500円/時間(EDXなし)
(2) 750円/時間(EDXあり)
(1) 700円/時間(EDXなし)
(2) 950円/時間(EDXあり)
X線光電子分析装置(ESCA-3400)5,000円/日
蛍光分光光度計(HORIBA FLUORMAX-4P)200円/時間1,200円/時間200円/時間1,200円/時間
容量法・電量法滴定方式カールフィッシャー水分計(カールフィッシャー・MKA-610-TT)200円/時間800円/時間200円/時間800円/時間
熱分析システム200円/時間1,200円/時間200円/時間1,200円/時間
粉末X線回析装置(MiniFlex600)780円/30分
ICP発光分析装置(SPS 3000)2,760円/30分1,380円/30分
原子間力顕微鏡(NanoScope Ⅲa)(1) 600円/時間(先進理工系科学研究科以外の部局等)
(2) 400円/時間(先進理工系科学研究科の化学工学プログラム以外)
(3) 200円/時間(先進理工系科学研究科化学工学プログラム)
高温GPCシステム(1) 1,000円/時間(先進理工系科学研究科以外の部局等)
(2) 500円/時間(先進理工系科学研究科の化学工学プログラム以外)
(3) 250円/時間(先進理工系科学研究科化学工学プログラム)
高出力半導体レーザ加工システム29,000円/時間(1) 4,500円/時間(先進理工系科学研究科機械工学プログラム以外)
(2) 500円/時間(先進理工系科学研究科機械工学プログラム)
2μmTmファイバーレーザー加工装置3,000円/時間1,500円/時間
高出力半導体レーザ加工システム9,000円/時間(1) 4,500円/時間(先進理工系科学研究科機械工学プログラム以外)
(2) 500円/時間(先進理工系科学研究科機械工学プログラム)
トランスバレストレン試験機4,500円/時間500円/時間
電界放出型電子線位相差顕微鏡装置およびX線マイクロアナリシスアナライザー2,000円/時間
電子プローブマイクロアナライザー(日本電子・JXA-8900)200円/時間(先進理工系科学研究科機械工学プログラム)
浮揚溶解装置500円/時間1,000円/時間500円/時間(1) 300円/30分(先進理工系科学研究科以外の部局等)
(2) 300円/時間(先進理工系科学研究科の材質制御工学研究室以外)
(3) 100円/時間(先進理工系科学研究科の材質制御工学研究室)
放電焼結装置(1) 500円/時間(先進理工系科学研究科以外の部局等)
(2) 200円/時間(先進理工系科学研究科)
(1) 500円/時間(先進理工系科学研究科以外の部局等)
(2) 200円/時間(先進理工系科学研究科の材質制御工学研究室以外)
(3) 100円/時間(先進理工系科学研究科の材質制御工学研究室)
1kHz疲労試験機700円/時間
油圧サーボ式疲労試験機1,000円/時間
X線回析装置(マックサイエンス・MO3XF22)1,000円/時間
レーザーマーカー1,500円/時間500円/時間
ゲッチンゲン型風洞装置70,000円/日30,000円/日
走査型プローブ顕微鏡(Agilent 5100 AFM/SPM Mikroscope)5,000円/日
直流・交流帯磁率測定装置300円/時間1,300円/時間(1) 200円/時間(先進理工系科学研究科固体物性化学研究室以外)
(2) 50円/時間(先進理工系科学研究科固体物性化学研究室)
1,200円/時間
有機薄膜膜厚評価装置2,034円/時間(1) 34円/時間(先進理工系科学研究科量子機能材料科学研究室以外)
(2) 無料(先進理工系科学研究科量子機能材料科学研究室)
集束イオンビーム装置(1) 2,500円/時間
(2) 300円/時間(カーボンガス銃使用)
(3) 1,000円/時間(タングステン銃使用)
(1) 2,000円/時間
(2) 300円/時間(カーボンガス銃使用)
(3) 1,000円/時間(タングステン銃使用)
船型試験水槽(曳航電車・造波機)(1) 150,000円/日 抵抗試験・自航試験・POT試験
(2) 300,000円/日 波浪中試験・操縦性試験・その他試験
(1) 150,000円/日 抵抗試験・自航試験・POT試験
(2) 300,000円/日 波浪中試験・操縦性試験・その他試験
無料無料
永久磁石式3次元地震波加振計測総合システム70,000円/時間400円/時間
誘導結合プラズマ(ICP)分光分析装置(Thermo Fischer Science・ iCAP6000)6,180円/時間2,000円/時間
20kN油圧式サーボパルサ(疲労試験機)(1) 960円/時間(アカデミック)
(2) 3,675円/時間(企業)
160円/時間デジタルものづくり教育研究センター
クリープ試験機(1) 990円/時間(アカデミック)
(2) 3,500円/時間(企業)
60円/時間
精密万能試験機(1) 1,070円/時間(アカデミック)
(2) 4,165円/時間(企業)
660円/時間
固体粘弾性測定装置(1) 1,160円/時間(アカデミック)
(2) 5,110円/時間(企業)
410円/時間
耐候性試験機(1) 930円/時間(アカデミック)
(2) 3,325円/時間(企業)
230円/時間
大型恒温恒湿槽(1) 610円/時間(アカデミック)
(2) 2,170円/時間(企業)
20円/時間
高圧耐湿試験機(1) 90円/時間(アカデミック)
(2) 385円/時間(企業)
10円/時間
材料制振性測定装置(1) 410円/時間(アカデミック)
(2) 1,575円/時間(企業)
80円/時間
恒温恒湿槽(1) 160円/時間(アカデミック)
(2) 805円/時間(企業)
20円/時間
安全扉付恒温器(1) 60円/時間(アカデミック)
(2) 280円/時間(企業)
10円/時間
回転枠付恒温器(1) 60円/時間(アカデミック)
(2) 315円/時間(企業)
10円/時間
高温恒温器(1) 80円/時間(アカデミック)
(2) 350円/時間(企業)
10円/時間
恒温水槽(1) 30円/時間(アカデミック)
(2) 175円/時間(企業)
10円/時間
サンプル成形用マルチプレス装置システム(1) 160円/時間(アカデミック)
(2) 770円/時間(企業)
160円/時間
真空乾燥機(1) 30円/時間(アカデミック)
(2) 175円/時間(企業)
30円/時間
液体定量吐出&混合装置(ポンプ式ディスペンサ)(1) 450円/時間(アカデミック)
(2) 1,820円/時間(企業)
450円/時間
キャピラリーレオメーター(1) 530円/時間(アカデミック)
(2) 3,570円/時間(企業)
180円/時間
光散乱GPC(1) 1,260円/時間(アカデミック)
(2) 6,125円/時間(企業)
(1) 2,260円/時間(アカデミック)
(2) 13,500円/時間(企業)
900円/時間1,400円/時間
蒸気吸着量分析(1) 460円/時間(アカデミック)
(2) 2,835円/時間(企業)
180円/時間
化学吸着分析(1) 460円/時間(アカデミック)
(2) 2,835円/時間(企業)
180円/時間
繊維径分布分析(1) 490円/時間(アカデミック)
(2) 1,925円/時間(企業)
330円/時間
繊維長分布分析(1) 720円/時間(アカデミック)
(2) 2,940円/時間(企業)
510円/時間
粒度分布分析(1) 610円/時間(アカデミック)
(2) 3,395円/時間(企業)
360円/時間
自動研磨機(自動低負荷試料作製システム)(1) 350円/時間(アカデミック)
(2) 1,680円/時間(企業)
260円/時間
AFM(原子間力顕微鏡)(1) 1,980円/時間(アカデミック)
(2) 8,645円/時間(企業)
1,620円/時間
デジタルマイクロスコープ(1) 590円/時間(アカデミック)
(2) 2,310円/時間(企業)
300円/時間
レーザー顕微鏡(1) 730円/時間(アカデミック)
(2) 2,800円/時間(企業)
420円/時間
3Dスキャナー(1) 250円/時間(アカデミック)
(2) 1,120円/時間(企業)
130円/時間
小型プログラム電気炉(1) 40円/時間(アカデミック)
(2) 175円/時間(企業)
10円/時間
偏光顕微鏡(ホットステージ付きデジタルマイクロスコープ)(1) 350円/時間(アカデミック)
(2) 1,435円/時間(企業)
210円/時間
熱伝導率測定装置(1) 330円/時間(アカデミック)
(2) 1,365円/時間(企業)
3,780円/時間(企業)200円/時間
放射率測定装置(1) 490円/時間(アカデミック)
(2) 2,240円/時間(企業)
60円/時間
粘度計(液体粘弾性測定装置)(1) 870円/時間(アカデミック)
(2) 3,885円/時間(企業)
540円/時間
動的吸水率測定(1) 500円/時間(アカデミック)
(2) 2,100円/時間(企業)
4,200円/時間(企業)270円/時間
TGDSC-GCMS(1) 2,070円/時間(アカデミック)
(2) 14,000円/時間(企業)
(1) 3,070円/時間(アカデミック)
(2) 18,000円/時間(企業)
1,070円/時間1,570円/時間
DSC(1) 1,300円/時間(アカデミック)
(2) 5,705円/時間(企業)
380円/時間630円/時間
FTIR(顕微付き)(1) 160円/時間(アカデミック)
(2) 1,435円/時間(企業)
(1) 1,160円/時間(アカデミック)
(2) 10,820円/時間(企業)
50円/時間550円/時間
材料音響特性測定装置(1) 1,000円/時間(アカデミック)
(2) 3,745円/時間(企業)
550円/時間
材料吸音率測定装置(1) 520円/時間(アカデミック)
(2) 2,065円/時間(企業)
260円/時間
バッチ発泡工程可視化装置(1) 900円/時間(アカデミック)
(2) 3,570円/時間(企業)
570円/時間
高速度カメラ・画像相関法(DIC)解析システム(エラストマ)(1) 350円/時間(アカデミック)
(2) 1,260円/時間(企業)
180円/時間
卓上射出成形機(1) 210円/時間(アカデミック)
(2) 1,155円/時間(企業)
120円/時間
高速度カメラ・画像相関法(DIC)解析システム(複合材)(1) 540円/時間(アカデミック)
(2) 1,925円/時間(企業)
270円/時間
ダイヤモンドワイヤーソー(1) 390円/時間(アカデミック)
(2) 2,625円/時間(企業)
230円/時間
回転式ミクロトーム(1) 140円/時間(アカデミック)
(2) 910円/時間(企業)
90円/時間
高速度カメラ(不織布装置)(1) 220円/時間(アカデミック)
(2) 805円/時間(企業)
110円/時間
不織布形成_可視化ローラーカードモデル装置(1) 130円/時間(アカデミック)
(2) 665円/時間(企業)
50円/時間
不織布形成_可視化オープナーモデル装置(1) 100円/時間(アカデミック)
(2) 560円/時間(企業)
40円/時間
小型熱プレス機(1) 50円/時間(アカデミック)
(2) 210円/時間(企業)
10円/時間
二軸混錬押し出し機(1) 650円/時間(アカデミック)
(2) 3,150円/時間(企業)
230円/時間
3Dプリンター230円/時間190円/時間
真空自転公転ミキサー(あわとり練太郎)(1) 150円/時間(アカデミック)
(2) 1,400円/時間(企業)
50円/時間
噴霧乾燥機(1) 370円/時間(アカデミック)
(2) 4,690円/時間(企業)
30円/時間
凍結乾燥機(1) 90円/時間(アカデミック)
(2) 560円/時間(企業)
30円/時間
凍結粉砕機(1) 170円/時間(アカデミック)
(2) 840円/時間(企業)
140円/時間
加圧(熱)延伸機(1) 60円/時間(アカデミック)
(2) 455円/時間(企業)
10円/時間
高度制御混錬機(1) 380円/時間(アカデミック)
(2) 1,575円/時間(企業)
180円/時間
加硫機(1) 300円/時間(アカデミック)
(2) 1,260円/時間(企業)
80円/時間
加硫度評価(1) 190円/時間(アカデミック)
(2) 910円/時間(企業)
80円/時間
高温GPC(1) 1,060円/時間(アカデミック)
(2) 3,745円/時間(企業)
890円/時間
AVIZO(1) 710円/時間(アカデミック)
(2) 2,940円/時間(企業)
580円/時間
J-OCTA(1) 890円/時間(アカデミック)
(2) 3,570円/時間(企業)
610円/時間
3D-TIMON(1) 1,760円/時間(アカデミック)
(2) 6,615円/時間(企業)
1,520円/時間
650ton中型射出成形機(1) 6,430円/時間(アカデミック)
(2) 37,345円/時間(企業)
2,070円/時間
650ton中型射出成形機金型(1) 810円/時間(アカデミック)
(2) 4,480円/時間(企業)
440円/時間
100ton竪型電動射出圧縮成形機(Mucell付帯)(1) 9,090円/時間(アカデミック)
(2) 46,655円/時間(企業)
3,060円/時間
100ton竪型電動熱プレス(1) 8,140円/時間(アカデミック)
(2) 43,330円/時間(企業)
1,540円/時間
熱プレス金型(1) 530円/時間(アカデミック)
(2) 3,465円/時間(企業)
290円/時間
射出圧縮成形金型(1) 630円/時間(アカデミック)
(2) 3,850円/時間(企業)
350円/時間
不織布形成/解繊装置システム(1) 3,650円/時間(アカデミック)
(2) 27,020円/時間(企業)
1,430円/時間
塗装ブース(1) 1,320円/時間(アカデミック)
(2) 18,865円/時間(企業)
580円/時間
ポリウレタン高圧注入成形システム(1) 3,510円/時間(アカデミック)
(2) 27,965円/時間(企業)
1,020円/時間
温水循環装置(1) 100円/時間(アカデミック)
(2) 490円/時間(企業)
50円/時間
粉砕機(1) 1,130円/時間(アカデミック)
(2) 18,165円/時間(企業)
520円/時間
小型粉砕機(シュトルツ・スカッターSX-110)(1) 230円/時間(アカデミック)
(2) 1,225円/時間(企業)
70円/時間
大型冷凍粉砕機(日本分析工業株式会社・JFC-5000)(1) 770円/時間(アカデミック)
(2) 3,115円/時間(企業)
610円/時間
微量電気泳動システム4,580円/時間1,920円/時間IDEC国際連携機構
3次元回転浮遊培養装置4,260円/時間1,560円/時間
エレクトロポレーション装置2,430円/時間460円/時間
オールインワン蛍光顕微鏡5,630円/時間1,830円/時間
サイクロン エアーサンプラー4,220円/時間1,930円/時間
CORIOLIS μ用長時間サンプリングキット2,940円/時間1,380円/時間
デジタルPCR1,700円/時間1,460円/時間
ビーズ破砕機1,840円/時間780円/時間
リアルタイムPCRシステム11,190円/時間8,690円/時間
バイオハザード対策用キャビネット720円/時間440円/時間
乾熱滅菌機400円/時間100円/時間
小型リアルタイムPCR250円/時間140円/時間
小型超遠心機950円/時間300円/時間
短鎖核酸解読装置5,090円/時間3,610円/時間
長鎖核酸解読装置3,270円/時間1,400円/時間
水道水直結型超純水製造装置4,060円/時間920円/時間
ノンフロン超低温フリーザー440円/時間50円/時間
デスクトップ3Dプリンター840円/時間660円/時間
オールインワン微量分光・蛍光光度計1,160円/時間550円/時間
QUANTSTUDIO 3DデジタルPCRシステム2,530円/時間1,140円/時間
ハイボリウムエアーサンプラー620円/時間210円/時間
卓上型走査電子顕微鏡4,270円/時間2,680円/時間
スイング式遠心機2,670円/時間830円/時間
高性能ゾーンアラナライザー・コロニーカウンター2,930円/時間1,000円/時間
大気質モニタ650円/時間100円/時間
クリーンゾーン生成装置 テーブルコーチ1,880円/時間620円/時間
PAMSポータブル粒度分布測定器(KANOMAX・3310)1,300円/時間220円/時間
水冷式冷却プレート(EYELA・CCA-1112A)1,860円/時間110円/時間
フローサイトメーター(sysmex・RF-500)2,260円/時間740円/時間
デジタルPCRシステム(Thermofisher・Absolute Q Digital PCR)1,720円/時間2,720円/時間1,320円/時間1,820円/時間
特型エアロゾルチャンバー1,460円/時間620円/時間
シーケンスユニットP2SOLO(NANOPORE)1,280円/時間770円/時間
レーザーイオン化飛行時間型質量分析装置(MALDI-TOF MS)5,618円/時間7,203円/試料1,000円/時間1,400円/試料自然科学研究支援開発センター
紫外可視近赤外分光光度計2,190円/時間190円/時間
超微量分光光度計 NanoDrop35円/サンプル
レーザーマイクロダイセクション(LMD6500)(1) 700円/30分(蛍光なし)
(2) 400円/袋(PCRチューブ 40本入り)
(3) 10円/本(PCRチューブ)
400円/袋
タンパク質核酸自動分離装置1,700円/12サンプル
マルチプレートリーダー200円/プレート
遺伝子導入装置30円/サンプル

オプション
540円/個(キュベット使用)
組織破壊装置60円/サンプル
ゲル撮影装置60円/ゲル
超純水装置(1) 5円/L
(2) 20,000円/年
解析用PC無料
PROFlex PCRシステム10,000円/年
電子顕微鏡関連機器(ミクロトーム,ナイフメーカー等)10,000円/年(登録料)(1) 650円/30分(準薄切片作製料)
(2) 650円/30分(超薄切片作製料)
Qubit800円/ラン
フローサイトメーター(BD・FACSCallbur 3S)1,000円/90分
磁気共鳴断層撮影装置(1)企業 200,000円/3.5時間
(2)アカデミア 50,000円/3.5時間
(機器の操作補助又は機器の操作に関する相談・助言が必要な場合の当該操作補助等に係る料金は,利用者及び脳・こころ・感性科学研究センター長が協議の上定める額とする。)
/ 40,000円/3.5時間
(機器の操作補助又は機器の操作に関する相談・助言が必要な場合の当該操作補助等に係る料金は,利用者及び脳・こころ・感性科学研究センター長が協議の上定める額とする。)
/ 脳・こころ・感性科学研究センター 
ARIAMX リアルタイムPCRシステム2色モデル(Agilent/Stratagene・G8830A)700円/時間600円/時間ゲノム編集イノベーションセンター 
自動DNA断片ゲル抽出システム(Sage Science・BLU0001)700円/時間700円/時間
全自動電気泳動システム 4150TAPESTATIONシステム(Agilent・G2992AA)500円/時間500円/時間
自動核酸精製システム(Promega・AS4500)500円/時間500円/時間
細胞破砕装置 一式(Tomy・MS-100)400円/時間400円/時間
次世代型 超微量分光光度計(Thermo/Invitrogen・ND-ONE-W)100円/時間100円/時間
MINION MK1C(Oxford Nanopore・MinION Mk1C)400円/時間400円/時間
マイクロアレイスキャナシステム(Agilent・G2600D)4,200円/時間4,100円/時間
次世代シーケンサーISEQ 100システム(イルミナ(株)製)800円/時間800円/時間
4D-NUCLEOFECTOR一式(Lonza・AAF-1002B)800円/時間800円/時間
デジタルイメージングシステム(Evident・APX100)500円/時間500円/時間
T100 サーマルサイクラー(BioRad)100円/時間100円/時間
(全学共用機器)
半固体核磁気共鳴装置(日本電子・ECA500)(1) 100円/5分(月~金9-17時)
(2) 19,200円/16時間(月~木17-9時)
(3) 76,800円/64時間(金17-月9時)
(サンプルが溶液であるものに限る。)
200円/5分
(サンプルが溶液であるものに限り,サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
(1) 58円/5分(月~金9-21時)(土9-17時)
(2) 4,140円/12時間(月~金21-9時)
(3) 9,200円/40時間(土17-月9時)
(サンプルが溶液であるものに限る。)
150円/5分
(サンプルが溶液であるものに限り,サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
自然科学研究支援開発センター
309円/5分
(サンプルが半固体であるものに限る。)
409円/5分
(サンプルが半固体であるものに限り,サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
239円/5分
(サンプルが半固体であるものに限る。)
332円/5分
(サンプルが半固体であるものに限り,サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
超高分解能核磁気共鳴装置(日本電子・Lambda500)(1) 92円/5分(月~金9-17時)
(2) 17,600円/16時間(月~木17-9時)
(3) 70,400円/65時間(金17-月9時)
(サンプルが溶液であるものに限る。)
(1) 55円/5分(月~金9-21時)(土9-17時)
(2) 3,960円/12時間(月~金21-9時)
(3) 8,800円/40時間(土17-月9時)
(サンプルが溶液であるものに限る。)
AVANCE 700MHzデジタルNMR装置(BRUKER AV700)2,500円/時間3,720円/時間580円/時間760円/時間
超高分解能核磁気共鳴装置(日本電子・ECZL600G)(1) 125円/5分(月~金9-17時)
(2) 24,000円/16時間(月~金17-9時)
(3) 96,000円/64時間(金17-月9時)
(サンプルが溶液であるものに限る。)
234円/5分
(サンプルが溶液であるものに限る。サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
(1) 80円/5分(月~金9-21時)(土9-17時)
(2) 5,700円/12時間(月~金21-9時)
(3) 12,667円/40時間(土17-月9時)
(サンプルが溶液であるものに限る。)
171円/5分
(サンプルが溶液であるものに限る。サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
184円/5分
(サンプルが固体で0.75mm試料管以外を用いた測定に限る。)
(1) 292円/5分
(サンプルが固体で0.75mm試料管以外を用いた測定に限る。サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
(2) 1,025円/5分(サンプルが固体で0.75mm試料管を用いた測定に限る。サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
133円/5分
(サンプルが固体で0.75mm試料管以外を用いた測定に限る。)
(1) 225円/5分
(サンプルが固体で0.75mm試料管以外を用いた測定に限る。サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
(2) 873円/5分
(サンプルが固体で0.75mm試料管を用いた測定に限る。サンプルごとに機器利用料を計算するものとする。)
超電導核磁気共鳴装置(Bruker AvanceⅢ HD500)1,020円/時間
(サンプルが溶液であるものに限る。)
2,270円/時間
(サンプルが溶液であるものに限る。)
250円/時間
(サンプルが溶液であるものに限る。)
800円/時間
(サンプルが溶液であるものに限る。)
固体核磁気共鳴装置(Varian・600PS)2,150円/時間
(サンプルが固体であるものに限る。)
3,120円/時間
(サンプルが固体であるものに限る。)
2,000円/測定
(サンプルが固体であるものに限る。)
1,100円/時間
(サンプルが固体であるものに限る。)
先進理工系科学研究科
核磁気共鳴装置(Varian・system500)1,600円/時間
(サンプルが固体であるものに限る。)
2,740円/時間
(サンプルが溶液であるものに限る。)
(1) 100円/15分(月~土9-21時)
(2) 44円/15分(月~土21-翌9時)
(3) 31円/15分(日9-月9時)
(サンプルが溶液であるものに限る。)
940円/時間
(サンプルが溶液であるものに限る。)
核磁気共鳴装置(Varian・400MR)1,600円/時間
(サンプルが溶液であるものに限る。)
(1) 100円/15分(月~土9-21時)
(2) 44円/15分(月~土21-翌9時)
(3) 31円/15分(日9-月9時)
(サンプルが溶液であるものに限る。)
高温測定用超微小結晶用単結晶構造解析システム(Bruker製・ SMART APEX Ⅱ)2,050円/時間3,300円/時間350円/時間900円/時間自然科学研究支援開発センター
低温測定用超微小結晶用単結晶構造解析システム(Bruker製・ SMART APEX Ⅱ)2,050円/時間3,300円/時間350円/時間900円/時間
単結晶X線構造解析システム(リガク・ XtaLAB Synergy R, DW)4,000円/時間5,000円/時間500円/時間1,000円/時間
粉末X線回折装置(リガク・SmartLab)3,300円/時間4,500円/時間120円/時間120円/時間
LTQ Orbitrap XL用解析システム(Proteome Discover)1,500円/30分250円/30分750円/30分
質量分析装置(AB SCIEX・TripleTOF 5600+)13,750円/30分+3,000円/件14,400円/30分+3,000円/件1,650円/30分+3,000円/件2,200円/30分+3,000円/件
質量顕微鏡(島津製作所・iMScope)18,750円/30分19,400円/30分550円/30分1,100円/30分
質量分析装置(島津製作所・LCMS-8050)2,350円/30分2,950円/30分275円/30分650円/30分
飛行時間型質量分析装置(島津・AXIMA-QIT)3,000円/時間4,000円/時間650円/時間1,700円/時間
ゲル内消化
(1) 10,000円/検体
(2) 6,500円/検体(検体追加)
ゲル内消化
(1) 4,400円/検体
(2) 650円/検体(検体追加)
溶液内消化
(1) 6,400円/検体
(2) 4,500円/検体(検体追加)
溶液内消化
(1) 2,800円/検体
(2) 600円/検体(検体追加)
難溶性消化
(1) 7,900円/検体
(2) 5,400円/検体(検体追加)
難溶性消化
(1) 3,500円/検体
(2) 800円/検体(検体追加)
SDS-PAGE
(1) 3,300円/枚
(2) 3,300円/枚(枚数追加)
SDS-PAGE
(1) 850円/枚
(2) 300円/枚(枚数追加)
高速液体クロマトグラフシステムUPLC・タンデム四重極型質量分析装置(Waters・TQD)1,000円/時間2,000円/時間150円/時間1,250円/時間
レーザーイオン化飛行時間型質量分析装置(MALDI-TOFMS)(島津・MALDI-8020)3,000円/時間4,500円/検体1,000円/時間1,500円/検体
高性能ガスクロマトグラフ飛行時間質量分析計(日本電子・JMS-T2000GC)(1)セットアップ料金
(イ)1,000円/回(アカデミック)
(ロ)2,500円/回(企業)
(2)昼間料金
(イ)1,000円/30分 (平日昼間(9時~17時まで))(アカデミック)
(ロ)3,000円/30分 (平日昼間(9時~17時まで))(企業)
(3)終夜料金
(イ)16,000円/16時間(月~木曜日17時から翌9時までの16時間一括)(アカデミック)
(ロ)48,000円/16時間(月~木曜日17時から翌9時までの16時間一括)(企業)
(4)週末料金
(イ)36,000円/64時間(金17時から翌月曜日9時までの64時間一括)(アカデミック)
(ロ)120,000円/64時間(金17時から翌月曜日9時までの64時間一括)(企業)
(1)1件目
(イ)3,000円/件(アカデミック)
(ロ)12,000円/件(企業)
(2)2件目以降
(イ)2,000円/件(アカデミック)
(ロ)8,000円/件(企業)
(3)測定で得たデータを用いた追加解析
(イ)1,000円/30分(アカデミック)
(ロ)2,500円/30分(企業)
(1)セットアップ料金500円/回
(2)昼間料金250円/30分(平日昼間(9時~17時まで))
(3)終夜料金4,000円/16時間(月~木曜日17時から翌9時までの16時間一括)
(4)週末料金9,000円/64時間(金曜日17時から翌月曜日9時までの64時間一括)
(1)1件目1,500円/件
(2)2件目以降1,000円/件(※1件目と同一の測定手法の場合に限る。)
(3)測定で得たデータを用いた追加解析500円/30分
オプション:パイロライザー 500円/件
       FDモード     500円/件
       FIモード    250円/30分
       CIモード    400円/30分
サーモフィッシャーサイエンティフィック(株) トライブリッド質量分析計 Orbitrap Eclipse(1) 昼間料金
(イ) 1,000円/30分(月~金曜日(祝日を除く。)9時から17時まで)(アカデミック)
(ロ) 8,000円/8時間(月~金曜日(祝日に限る。)9時から17時までの8時間一括)(アカデミック)
(ハ) 5,000円/30分(月~金曜日(祝日を除く。)9時から17時まで)(企業)
(ニ) 40,000円/8時間(月~金曜日(祝日に限る。)9時から17時までの8時間一括)(企業)
(2) 終夜料金
(イ) 12,000円/16時間(月~木曜日17時から翌9時までの16時間一括)(アカデミック)
(ロ) 80,000円/16時間(月~木曜日17時から翌9時までの16時間一括)(企業)
(3) 週末料金
(イ) 36,000円/64時間(金曜日17時から翌月曜日9時までの64時間一括)(アカデミック)
(ロ) 200,000円/64時間(金曜日17時から翌月曜日9時までの64時間一括)(企業)
(1) nanoLC-MS測定(解析を含む。)
(イ) 基本料金
(ⅰ) 8,000円/回(アカデミック)
(ⅱ) 32,000円/回(企業)
(ロ) 測定料金
(ⅰ) 4,000円/30分(1測定当たり)(アカデミック)
(ⅱ) 16,000円/30分(1測定当たり)(企業)
(2) (1)以外の測定(サンプリング及び解析を含む。)
(イ) 1,000円/15分(1検体当たり)(アカデミック)
(ロ) 4,000円/15分(1検体当たり)(企業)
(1) 昼間料金
(イ) 500円/30分(月~金曜日(祝日を除く。)9時から17時まで)
(ロ) 4,000円/8時間(月~金曜日(祝日に限る。)9時から17時までの8時間一括)
(2) 終夜料金
6,000円/16時間(月~木曜日17時から翌9時までの16時間一括)
(3) 週末料金
18,000円/64時間(金曜日17時から翌月曜日9時までの64時間一括)
(1) FIA-MS測定(ESI又はAPCIによる調整済試料のフローインジェクション分析(FIA)に限る。) (サンプリング及び解析を含まない。)
(イ) 基本料金500円/回
(ロ) 測定料金100円/測定
(2) nanoLC-MS測定 (試料調整及び解析を含まない。)
(イ) 基本料金4,000円/回
(ロ) 測定料金2,000円/30分(1測定当たり)
(3) (1)及び(2)以外の測定(サンプリング及び解析を含む。)
500円/15分(1検体当たり)
超高分解能電界放射型走査電子顕微鏡(日立ハイテクノロジーズ・S-5200)(1) 1,900円/時間(EDSなし)
(2) 2,150円/時間(EDS込み)
(1) 2,900円/時間(EDSなし)
(2) 3,150円/時間(EDS込み)
(1) 500円/時間(EDSなし)
(2) 750円/時間(EDS込み)
(1) 700円/時間(EDSなし)
(2) 950円/時間(EDS込み)
電子プローブマイクロアナライザ(日本電子・EPMA JXA-iSP100)7,100円/時間8,350円/時間

オプション
1,000円/件(真空蒸着装置使用)
500円/時間1,000円/時間

オプション
200円/件(真空蒸着装置使用)
クライオ電界放出形走査電子顕微鏡(日本電子・JSM-7800F)2,850円/30分3,435円/30分855円/30分1,130円/30分
透過型電子顕微鏡(日本電子・JEM-1400)2,275円/30分5,800円/時間110円/20分880円/時間
試料作製 1,250円/時間試料作製 550円/時間
走査型電子顕微鏡(日本電子・JSM-5610LV)18,800円/時間20,050円/時間200円/時間750円/時間
ウルトラミクロトーム(Reichert-Jung・ULTRCUT E)370円/時間1,370円/時間30円/30分600円/時間
ガラスナイフメーカー(ライカ・EM KMR3)1,260円/本1,930円/カット100円/本380円/カット
走査型顕微鏡用オートファインコータ(日本電子・JFC-1600)280円/検体490円/検体130円/検体220円/検体
ビブラトーム(メイワフォーシス・ VIB3000PLUS)30円/時間無料
SEM用試料凍結装置(サンテクノロジーズ・FD6510)260円/検体420円/検体120円/検体200円/検体
集束イオンビーム(FIB-SEM) (FEI・Helios G4 UC)(1)FIB+SEM使用時 8,580円/時間
(2)SEM部分のみ使用時 3,470円/時間
(1)FIB+SEM使用時 11,080円/時間
(2)SEM部分のみ使用時 4,720円/時間
(1)FIB+SEM使用時 2,100円/時間
(2)SEM部分のみ使用時 1,000円/時間
(1)FIB+SEM使用時 3,100円/時間
(2)SEM部分のみ使用時 1,500円/時間
Q150RES スパッタコーター 280円/時間1,530円/時間170円/時間720円/時間
3D解析ソフト Amira 1,020円/時間2,270円/時間200円/時間720円/時間
透過型電子顕微鏡システム(JEOL・JEM-1400Plus) 3,000円/時間(1)4,300円/時間
(2)試料調整費 1,300円/時間
400円/時間(1)900円/時間
(2)試料調整費 550円/時間
高圧凍結装置(Leica EM ICE)15,200円/日3,150円/時間2,000円/日880円/時間
ウルトラミクロトーム(Leica・UC7/FC7)(1)常温で使用時 8,000円/日
(2)クライオで使用時 12,800円/日
(1)常温で使用時 2,200円/時間
(2)クライオで使用時 2,900円/時間
(3)試料調整費 1,300円/時間
(1)常温で使用時 4,000円/日
(2)クライオで使用時 2,000円/日
(1)常温で使用時 600円/時間
(2)クライオで使用時 1,000円/時間
(3)試料調整費 550円/時間
凍結置換装置(Leica ASF2)5,000円/回10,000円/回500円/回2,700円/回
急速凍結装置(Leica EM CPC)8,000円/日2,250円/時間880円/日660円/時間 
透過型電子顕微鏡(日本電子・JEM-F200)(1) 3,900円/時間(アカデミック)
(2) 11,000円/時間(企業)
(1) 6,400円/時間(アカデミック)
(2) 15,000円/時間(企業)
1,600円/時間2,300円/時間
次世代シーケンサー ion PGM(ライフテクノロジーズ社・PGM-150)28,190円/ラン10,780円/ラン
次世代シーケンサーデータ解析システム(解析サーバ・ソフトウエア)(1)75,000円/検体(有料ツール)
(2)37,500円/検体(無料ツール)
(1)50,000円/検体(有料ツール)
(2)15,000円/検体(無料ツール)
DNAシークエンサー(アプライド・バイオ システムズ社・PRISM3100-AVANT)(1) 600円/検体(泳動)
(2) 800円/検体(精製+泳動)
(3) 900円/検体(反応+精製+泳動)
(1) 250円/検体(泳動)
(2) 550円/検体(精製+泳動)
(3) 700円/検体(反応+精製+泳動)
リアルタイムPCR(Bio Rad CFX96)540円/ラン220円/ラン
QX100(TM) Droplet Digital(TM)(Bio Rad・1863001JA)290円/検体210円/検体
ナノポアシーケンサー(Oxford Nanopore PromethION24)30,050円/検体

オプション
193,170円/枚(フローセル)
32,550円/検体

オプション
(1)193,170円/枚(フローセル)
(2)4,380円/検体(QC)
(3)39,260円/検体(ライブラリ作製)
(4)9,590円/検体(Wash)
(5)8,100円/検体(Sequencing Auxiliary vials)
22,140円/検体

オプション
169,990円/枚(フローセル)
23,240円/検体

オプション
(1)169,990円/枚(フローセル)
(2)3,300円/検体(QC)
(3)32,900円/検体(ライブラリ作製)
(4)7,340円/検体(Wash)
(5)7,130円/検体(Sequencing Auxiliary vials)
ナノポアシーケンサー用解析サーバ(Arcbrain社・SXQ2000SLNT)30円/時間無料
DNAシーケンサー(セルフラン)(ABI・3130xlジェネティックアナライザ)8,800円/ラン2,400円/ラン
DNAシーケンサー2(依頼)(ABI・3130xlジェネティックアナライザ)8,800円/ラン(泳動(1ラン90min))(1) 10,000円/ラン(泳動(シェアラン))
(2) 1,000円/検体(DNA/プライマー混合サンプル)
(3) 2,000円/検体(プライマー・DNA別サンプル)
2,400円/ラン(泳動(1ラン90min))(1) 3,200円/ラン(泳動(シェアラン))
(2) 700円/検体(DNA/プライマー混合サンプル)
(3) 1,000円/検体(プライマー・DNA別サンプル)
前処理自動分注システムPIPETMAX500円/検体600円/検体50円/検体100円/検体
シングルセル解析装置(10X Genomics社・Chromium X)6,000円/検体

(試薬は原則持込)
(希望者へは条件付きで試薬譲渡あり 360,000円/検体)
8,000円/検体

(試薬は原則持込)
(希望者へは条件付きで試薬譲渡あり 360,000円/検体)
5,500円/検体

(試薬は原則持込)
(希望者へは条件付きで試薬譲渡あり 360,000円/検体)
7,500円/検体

(試薬は原則持込)
(希望者へは条件付きで試薬譲渡あり 360,000円/検体)
マイクロチップ電気泳動装置MultiNA(島津・MCF-202)200円/検体300円/検体40円/検体80円/検体
サーマルサイクラー(ABI・Veriti)600円/ラン(3時間)100円/ラン(3時間)
リアルタイムPCR(ABI・StepOne Plus)1,200円/ラン(1.5時間)220円/ラン(1.5時間)
バイオアナライザー(Agilent 2100 Bioanalyzer)230円/チップ1,480円/チップ130円/チップ680円/チップ
PCRシステム(サーマルサイクラー)(GeneAmp PCR system 9700 (ABI))60円/30分30円/30分
C1000 Touchサーマルサイクラー(BioRad) 60円/30分 / 30円/30分 / 
DNAシーケンサー(Thermo Fisher Scientific・SeqStudio Genetic Analyzer)霞2,000円/ラン(1) 600円/検体(泳動)
(2) 800円/検体(精製+泳動)
(3) 900円/検体(反応+精製+泳動)
800円/ラン(1) 250円/検体(泳動)
(2) 550円/検体(精製+泳動)
(3) 700円/検体(反応+精製+泳動)
DNAシーケンサー(Thermo Fisher Scientific・SeqStudio Genetic Analyzer)東広島3,500円/ラン(1) 4,000円/検体(DNA/プライマー混合サンプル)
(2) 4,500円/検体(DNA/プライマー別サンプル)
800円/ラン(1) 600円/検体(DNA/プライマー混合サンプル)
(2) 900円/検体(DNA/プライマー別サンプル)
BluePippin (SageScience・BLU0001) 1,200円/時間 / 200円/時間 / 
PippinPulse(SageScience・PPI0200) 600円/時間 / 300円/時間 / 
マイクロアレイ
(GeneChip)
 
/ 30,000円/検体 15,000円/検体 
次世代シーケンサー Miseq(イルミナ社・MS-J-001)60,810円/ラン25,760円/ラン
リアルタイムPCR (QuantStudio3・ThermoFisher)4,800円/ラン1,000円/ラン
セルソーター(1)(ベクトン・ディッキンソン社・FACS Aria Fusion)5,875円/30分6,190円/30分2,670円/30分2,805円/30分
セルソーター(2)(ベクトン・ディッキンソン社・SORP Aria)5,875円/30分6,190円/30分2,670円/30分2,805円/30分
セルソーター(ベクトン・ディッキンソン社・FACS Aria Ⅲ)4,000円/時間4,700円/時間
フローサイトメーター(ベクトン・ディッキンソン社・LSRFortesa X-20)1,980円/30分2,290円/30分1,105円/30分1,240円/30分
フローサイトメーター(ベクトン・ディッキンソン社・FACSVerse)1,980円/30分2,290円/30分1,105円/30分1,240円/30分
セルアナライザー(FACSSymphony A1)3,750円/30分5,600円/30分550円/30分1,100円/30分
共焦点レーザー顕微鏡(オリンパス・FV1000D)(1) 1,680円/30分(1) 500円/30分
共焦点レーザー顕微鏡(ライカ・Stellaris 5)2,750円/30分750円/30分
3D-SIM超解像度イメージングシステム(GEヘルスケア社・DeltaVision OMX)5,795円/30分2,000円/30分
共焦点レーザー顕微鏡(カールツァイス・LSM700)2,930円/時間200円/15分
共焦点レーザー顕微鏡(オリンパス・FV3000)4,210円/時間(月~金18時-翌9時,土・日・祝日に3時間を超えて利用した場合は3時間分とする。)300円/15分(月~金18時-翌9時,土・日・祝日に3時間を超えて利用した場合は3時間分とする。)統合生命科学研究科
共焦点レーザー顕微鏡(オリンパス・FV3000)4,210円/時間(月~金18時-翌9時,土・日・祝日に3時間を超えて利用した場合は3時間分とする。)300円/15分(月~金18時-翌9時,土・日・祝日に3時間を超えて利用した場合は3時間分とする。)自然科学研究支援開発センター
高性能クリオスタット(ライカマイクロシステムズ・CM3050 S)4,100円/時間710円/時間
高性能X線光電子分光装置(サーモフィッシャーサイエンティフィック社・ESCALAB250)3,500円/時間1,430円/時間
電子スピン共鳴装置(Bruker製・E500)1,050円/時間(1) 300円/時間(月~金9-17時)
(2) 200円/時間(月~金17-9時)
(3) 150円/時間(金17-月9時)
微量元素分析装置(PERKINELMERMER社・CHNS/0 2400Ⅱ)(1) 2,500円/時間(ガス使用)
(2) 1,900円/時間(CHNモード)
(3) 3,200円/時間(CHNSモード)
(1) 1,100円/時間(ガス使用)
(2) 1,100円/時間(CHNモード)
(3) 2,200円/時間(CHNSモード)
円二色性分散計(日本分光工業・J-1500)(1) 2,300円/時間(測定波長範囲>200nm)
(2) 2,700円/時間(測定波長範囲<200nm)
(1) 200円/時間(測定波長範囲>200nm)
(2) 600円/時間(測定波長範囲<200nm)
円偏光ルミネセンス測定装置(日本分光・CPL-200)2,300円/時間200円/時間
In vivoイメージングシステムズNightOWLⅡ(Berthold・LB983)(1) 300円/時間(発光測定)(3時間を超えて利用した場合は1,000円/日とする。)
(2) 450円/時間(蛍光測定)(3時間以上利用した場合は1,500円/日とする。)
顕微ラマン分光装置(堀場製作所 XPLORA PLUS)5,790円/時間1,280円/時間
実験動物用高分解能マイクロCT(リガク・ホールディングス(株)CosmoScanGXIIIシステム)23,250円/時間 / 4,910円/時間 / 
細胞外フラックスアナライザー
(Seahorse XF Pro Analyzer w/Normaliz)
32,850円/プレート / 850円/プレート/ 
※ 利用者が中国地方ファシリティネットワーク協議会の常任団体に属する者である場合の全学共用機器に係る機器利用料は,学内者欄に定める額とする。