○粕屋町会計事務に係る電子決裁処理規則
(平成30年12月25日規則第22号)
(趣旨)
第1条 この規則は、粕屋町財務規則(平成5年粕屋町規則第10号。以下「財務規則」という。)に基づく会計事務のうち、電子決裁に関する手続きを明確にするため、必要な事項を定める。
(用語の定義)
第2条 この規則において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
(1) 会計事務 財務規則第2章第2節、第3章及び第4章に基づく予算の執行、収入及び支出に関係する事務をいう。
(2) 電子文書 会計事務に関する文書に代わる電子計算処理上の電磁的記録により作成した電子記録で、別表に掲げるものをいう。
(3) 電子決裁 町長又は常時代決者(粕屋町事務決裁規程(昭和54年粕屋町訓令第1号)に定める常時代決を行う者をいう。)がその権限に属する事務について、電子計算処理上の電磁的記録により決裁することをいう。
(電子決裁情報)
第3条 電子決裁の情報は、決裁年月日、所属、役職、氏名及び決裁結果を電磁的記録により管理する。
(関係書類)
第4条 会計事務に関する文書のうち、電子決裁に必要とする関係書類は、電子文書に添付した電子ファイルその他の電磁的記録とする。
2 前項の関係書類の請求書及び請求書に準ずる書類と会計管理者が定めた書類は、会計課で文書管理(粕屋町文書管理規程(平成24年粕屋町規程第8号)第2条第6号)に規定する文書管理をいう。)を行う。
附 則
この規則は、公布の日から施行する。
別表(第2条関係)
電子文書
(1)支出負担行為決定書(伺)
(2)支出負担行為伺票(複数債権)
(3)支出負担行為決定書(伺)(変更)
(4)支出負担行為伺票(変更)(複数債権)
(5)支出命令書
(6)支出命令書(複数債権)
(7)過誤払金納付決議書(返納額通知書)
(8)過誤払金納付決議書(返納額通知書)(複数債権)
(9)支出負担行為決定書(伺)兼支出命令書
(10)支出負担行為決定書(伺)兼支出命令書(複数債権)
(11)過誤払金納付決議書(返納額通知書)
(12)過誤払金納付決議書(返納額通知書)(複数債権)
(13)資金前渡・概算払精算書
(14)資金前渡・概算払精算書(複数債権)
(15)歳出予算流用申請書 歳出予算流用決定通知書
(16)予備費充当決定申請書 予備費充当決定通知書
(17)更正通知書
(18)支出命令更正書兼通知書
(19)調定決議書
(20)調定決議書(変更)
(21)過誤納金還付決議書・還付金支払要求書
(22)過誤納金還付決議書・還付金支払要求書(複数債権)
(23)不納欠損調書
(24)更正通知書
(25)過誤納金充当通知書
(26)歳計内歳計外振替通知書
(27)歳計外歳計内振替通知書
(28)歳計外収入更正通知書
(29)公金振替書
(30)支出命令書(歳計外現金)
(31)支出命令書(歳計外現金)(複数債権)
(32)支出命令書(歳計外基金)
(33)支出命令書(歳計外基金)(複数債権)
(34)資金運用(一時運用)調書
(35)資金運用(一時借用)調書
(36)資金運用(仮繰越)調書
(37)資金運用(繰上充用)調書