○新潟大学DX推進機構情報基盤センター総合情報ネットワークシステム専門委員会細則
(令和4年10月1日情基細則第1号) |
|
(趣旨)
第1条 この細則は,新潟大学DX推進機構情報基盤センター運営委員会規程(令和4年規程第60号)第9条の規定に基づき設置される総合情報ネットワークシステム専門委員会(以下「専門委員会」という。)の組織及び運営に関し必要な事項を定めるものとする。
(任務)
第2条 専門委員会は,新潟大学総合情報ネットワークシステム(以下「NINES」という。)に関し,次に掲げる事項を審議し,及び必要な業務を遂行する。
(1) IPアドレスの設計,管理及び調整に関すること。
(2) ネットワークに関する各種サーバの管理及び運用に関すること。
(3) NINESの障害対策に関すること。
(4) NINESの拡張及び変更に関すること。
(5) NINESの利用のための広報,教育及び指導に関すること。
(6) その他NINESの管理及び運用に関する必要事項
(組織)
第3条 専門委員会は,次に掲げる委員をもって組織する。
(1) 各学部(医学部にあっては各学科),医歯学総合病院,附属新潟小学校,附属新潟中学校,附属長岡中学校,附属特別支援学校,大学院現代社会文化研究科,大学院自然科学研究科,大学院医歯学総合研究科,各附置研究所,教育基盤機構,大学院教育支援機構,研究統括機構,社会連携推進機構,学術資料運営機構,グローバル推進機構及び保健管理・環境安全本部(以下「部局」という。)から選出された教員各1人
(2) 事務局から選出された職員1人
(3) DX推進機構情報基盤センター(以下「センター」という。)職員若干人
(4) その他専門的知識を有する職員のうちDX推進機構情報基盤センター長(以下「センター長」という。)が指名した者若干人
2 前項第1号の規定にかかわらず,センター長が認めた場合は,部局又は部局の事務を所掌する課若しくは室の職員から選出することができる。
3 委員は,センター長が委嘱する。
(任期)
第4条 委員の任期は,2年とし,再任を妨げない。ただし,委員に欠員が生じた場合の補欠委員の任期は,前任者の残任期間とする。
(委員長及び副委員長)
第5条 専門委員会に委員長及び副委員長を置く。
2 委員長及び副委員長は,専門委員会の教員である委員のうちから,センター長が指名する。
3 委員長は,専門委員会を招集し,その議長となる。
4 委員長に事故があるときは,副委員長がその職務を代行する。
5 委員長及び副委員長の任期は,2年とし,再任を妨げない。ただし,委員長及び副委員長に欠員が生じた場合の後任者の任期は,前任者の残任期間とする。
(委員以外の者の出席)
第6条 委員長が必要と認めたときは,専門委員会に委員以外の者を出席させることができる。
(雑則)
第7条 この細則に定めるもののほか,専門委員会に関し必要な事項は,専門委員会が別に定める。
附 則
1 この細則は,令和4年10月1日から施行する。
2 この細則の施行の際,現に,新潟大学学術情報基盤機構情報基盤センター総合情報ネットワークシステム専門委員会細則第3条第1項及び第2項に規定する委員となっていた者並びに同細則第5条第2項に規定する委員長及び副委員長となっていた者は,それぞれこの細則の第3条第1項及び第2項に規定する委員並びにこの細則の第5条第2項に規定する委員長及び副委員長とみなし,当該任期を引き継ぐものとする。
3 新潟大学学術情報基盤機構情報基盤センター総合情報ネットワークシステム専門委員会細則(平成21年4月1日情基細則第2号)は廃止する。
附 則(令和5年3月20日情基細則第1号)
|
この細則は,令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和6年9月27日情基細則第1号)
|
この細則は,令和6年10月1日から施行する。