○新潟大学教育基盤機構アドミッション部門規程
(令和4年9月22日規程第70号) |
|
(趣旨)
第1条 この規程は,新潟大学教育基盤機構規則(令和4年規則第15号)第5条第1項の規定に基づき,新潟大学教育基盤機構アドミッション部門(以下「部門」という。)の組織及び運営に関し必要な事項を定めるものとする。
(目的)
第2条 部門は,社会的ニーズの把握や学内の情報集約によるIRデータ等をもとに,高大接続や新たな入学者選抜制度改革等に対応することを目的とする。
(業務)
第3条 部門は,次に掲げる業務を行う。
(1) 入学志願者の開拓・確保のための方策に係る企画・実施に関すること。
(2) 高大接続に関すること。
(3) 入学志願者の動向に関する調査分析に関すること。
(4) 入学志願者確保のための戦略的な広報の企画・立案に関すること。
(5) 学士課程と大学院課程との接続に関すること。
(組織)
第4条 部門に,次に掲げる職員を置く。
(1) アドミッション部門長(以下「部門長」という。)
(2) アドミッション部門副部門長(以下「副部門長」という。)
(3) 教育基盤機構専任教員のうち部門の担当を命ぜられた者
(4) その他必要と認める職員
2 部門長は部門の業務を掌理する。
3 副部門長は,本学の教員のうち教育基盤機構長が指名する者をもって充て,部門長を補佐する
(部門会議)
第5条 部門に,部門の業務に関する事項を協議するため,アドミッション部門会議(以下「部門会議」という。)を置く。
2 部門会議は,前条第1項に規定する者で組織する。
3 部門会議は,部門長が主宰する。
(事務)
第6条 部門の事務は,学務部において処理する。
附 則
この規程は,令和4年10月1日から施行する。
附 則(令和7年3月25日規程第24号)
|
この規程は,令和7年4月1日から施行する。