○新潟大学教育基盤機構未来教育推進コア規程
(令和7年3月24日規程第40号) |
|
(趣旨)
第1条 この規程は,新潟大学教育基盤機構規則(令和4年規則第15号)第4条第1項の規定に基づき,新潟大学教育基盤機構未来教育推進コア(以下「コア」という。)の組織及び運営に関し必要な事項を定めるものとする。
(目的)
第2条 コアは,教育基盤機構教学マネジメント部門,アドミッション部門及びキャンパスライフ支援部門と協働し,メジャー・マイナー制の充実・発展を図るとともに正課内外の一体的な教育支援を行い,分野横断教育・産学横断教育・グローカル共修の統合による社会創生教育と生成AI・データサイエンス教育を併せた高大社院接続の統合型社会創生教育を推進し,未来人材育成を実現することを目的とする。
(業務)
第3条 コアは,次に掲げる業務を行う。
(1) 分野横断教育に関すること。
(2) 産学横断教育に関すること。
(3) グローカル共修に関すること。
(4) 全学共通教育に関すること。
(5) その他前条の目的を達成するために必要な業務
(ユニット)
第4条 コアに,次に掲げるユニットを置く。
(1) 分野横断教育ユニット
(2) 産学横断教育ユニット
(3) グローカル共修ユニット
(4) 全学共通教育ユニット
2 前項第1号に規定するユニットは,前条第1号及び第5号に掲げる業務を行う。
3 第1項第2号に規定するユニットは,前条第2号及び第5号に掲げる業務を行う。
4 第1項第3号に規定するユニットは,前条第3号及び第5号に掲げる業務を行う。
5 第1項第4号に規定するユニットは,前条第4号及び第5号に掲げる業務を行う。
(組織)
第5条 コアに,次に掲げる職員を置く。
(1) 未来教育推進コア長(以下「コア長」という。)
(2) 未来教育推進コア副コア長(以下「副コア長」という。)
(3) 教育基盤機構専任教員のうちコアの担当を命ぜられた者
(4) 特任教員のうちコアの担当を命ぜられた者
(5) その他教育基盤機構長が必要と認めた職員
2 コア長は,コアの業務を掌理する。
3 副コア長は,本学の教員のうち教育基盤機構長が指名する者をもって充て,コア長を補佐する。
4 ユニットには,ユニット長及び副ユニット長を置くことができる。
(コア会議)
第6条 コアに,コアの業務に関する事項を協議するため,未来教育推進コア会議(以下「コア会議」という。)を置く。
2 コア会議は,前条第1 項に規定する者で組織する。
3 コア会議は,コア長が主宰する。
(ユニット会議)
第7条 各ユニットに,それぞれの業務について検討及び協議をするため,ユニット会議を置くことができる。
(専門委員会等)
第8条 コアに,必要に応じて専門委員会等を置くことができる。
(事務)
第9条 コアの事務は,学務部において処理する。
(雑則)
第10条 この規程に定めるもののほか,コアに関し必要な事項は,別に定める。
附 則
この規程は,令和7年4月1日から施行する。