○帯広畜産大学教育研究評議会規程
(平成16年4月7日規程第4号)
改正
平成20年3月12日規程第14号
平成21年3月23日規程第16号
平成22年3月30日規程第17号
平成26年3月12日規程第10号
平成27年2月18日規程第8号
平成27年3月19日規程第28号
平成29年3月28日規程第15号
平成31年2月13日規程第8号
令和2年9月16日規程第25号
令和4年4月1日畜大規程第1号
令和5年6月21日畜大規程第1号
令和7年3月17日畜大規程第11号
(趣旨)
第1条 この規程は,国立大学法人北海道国立大学機構組織運営通則(令和4年度機構通則第1号)第11条第2項の規定に基づき,帯広畜産大学教育研究評議会(以下「教育研究評議会」という。)の組織及び運営について定めるものとする。
(審議事項)
第2条 教育研究評議会は,次に掲げる事項を審議する。
(1) 国立大学法人法(平成15年法律第112号。以下「法人法」という。)第30条第3項の規定により文部科学大臣に対し述べる中期目標についての意見に関する事項(経営に関するのうち,帯広畜産大学(以下「本学」という。)の教育研究に関するもの
(2) 中期計画に関する事項のうち,本学の教育研究に関するもの
(3) 学則(教育研究に関する部分に限る。)その他の教育研究に係る重要な規則の制定又は改廃に関する事項
(4) 教員人事に関する事項
(5) 教育課程の編成に関する方針に係る事項
(6) 学生の円滑な修学等を支援するために必要な助言,指導その他の援助に関する事項
(7) 学生の入学,卒業又は課程の修了その他学生の在籍に関する方針及び学位の授与に関する方針に係る事項
(8) 教育及び研究の状況について自ら行う点検及び評価に関する事項
(9) その他本学の教育研究に関する重要事項
(組織)
第3条 教育研究評議会は,次に掲げる評議員をもって組織する。ただし,北海道国立大学機構非常勤職員就業規則(令和4年度規則第3号)の適用を受ける者にあっては,この限りでない。
(1) 北海道国立大学機構(以下「機構」という。)の理事長(以下「理事長」という。)
(2) 学長
(3) 理事長又は学長が指名する機構の理事(機構の大学総括理事を除く。)
(4) 学長が指名する副学長
(5) 部門長
(6) 分野長
(7) 帯広畜産大学組織規則第12条から第15条に規定する組織の長のうち、学長が指名する職員
(8) その他学長が指名する職員
(議長)
第4条 教育研究評議会に議長を置き,学長をもって充てる。
2 議長は,教育研究評議会を主宰する。
3 学長に事故があるときは,学長が指名する副学長が,議長の職務を代行する。
(会議)
第5条 教育研究評議会は,評議員の3分の2以上の出席がなければ,会議を開くことができない。
2 教育研究評議会の議事は,出席した評議員の過半数をもって決し,可否同数のときは,議長の決するところによる。
(評議員以外の者の出席)
第6条 議長が必要と認めたときは,評議員以外の者を会議に出席させ,説明又は意見を聴くことができる。
(庶務)
第7条 教育研究評議会の庶務は,企画総務課において処理する。
(雑則)
第8条 この規程に定めるもののほか,教育研究評議会の運営に関し必要な事項は,学長が別に定める。
附 則
1 この規程は,平成16年4月7日から施行し,平成16年4月1日から適用する。
2 この規程施行の際,最初の教育研究評議会は,第3条の規定にかかわらず,同条第1号及び第2号に掲げる評議員で組織するものとする。
附 則(平成20年3月12日規程第14号)
この規程は,平成20年4月1日から施行する。
附 則(平成21年3月23日規程第16号)
この規程は,平成21年4月1日から施行する。
附 則(平成22年3月30日規程第17号)
この規程は,平成22年4月1日から施行する。
附 則(平成26年3月12日規程第10号)
この規程は,平成26年4月1日から施行する。
附 則(平成27年2月18日規程第8号)
この規程は,平成27年2月18日から施行する。
附 則(平成27年3月19日規程第28号)
この規程は,平成27年4月1日から施行する。
附 則(平成29年3月28日規程第15号)
この規程は,平成29年4月1日から施行する。
附 則(平成31年2月13日規程第8号)
この規程は,平成31年4月1日から施行する。
附 則(令和2年9月16日規程第25号)
この規程は,令和2年10月1日から施行する。
附 則(令和4年4月1日畜大規程第1号)
この規程は,令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和5年6月21日畜大規程第1号)
この規程は,令和5年7月1日から施行する。
附 則(令和7年3月17日畜大規程第11号)
この規程は、令和7年3月17日から施行する。