○帯広畜産大学大学教育センター規程
(平成16年4月7日規程第14号)
改正
平成17年4月20日規程第11号
平成18年2月15日規程第6号
平成20年3月11日規程第11号
平成22年5月26日規程第19号
平成24年3月15日規程第25号
平成24年9月12日規程第35号
平成26年3月12日規程第10号
平成27年3月19日規程第28号
平成29年3月28日規程第15号
平成29年9月20日規程第30号
令和元年11月13日規程第32号
令和4年4月1日畜大規程第1号
令和6年6月19日畜大規程第3号
(趣旨)
第1条 この規程は,帯広畜産大学組織規則(平成16年規則第1号)第17条第2項の規定に基づき,帯広畜産大学大学教育センター(以下「センター」という。)の組織及び運営に関し,必要な事項を定めるものとする。
(目的)
第2条 センターは,帯広畜産大学における入学者の選抜並びに教育の企画,調整及び運営並びに学生の相談及び支援を行い,もって教育の充実を図ることを目的とする。
(業務)
第3条 センターは,次に掲げる業務を行う。
(1) 教育課程の編成に関すること。
(2) 大学院担当教員の資格審査に関すること。
(3) 入学者の選抜に関すること。
(4) 授業の評価及び改善に関すること。
(5) 学生の学習支援に関すること。
(6) 学生の相談及び支援に関すること。
(7) 障がい等のある学生の特別な修学上の支援に関すること。
(8) 教育の内部質保証に関すること。
(9) その他学生の教育及び生活等に関すること。
(職員)
第4条 センターに,次の職員を置く。
(1) センター長
(2) 専任教員
(3) その他必要な職員
(運営会議)
第5条 センターに,センターの運営及び連絡調整のため,帯広畜産大学大学教育センター運営会議(以下「運営会議」という。)を置く。
2 運営会議は,次に掲げる者をもって組織する。
(1) センター長
(2) センターの専任教員
(3) 第7条第2項に規定する学部教育部長
(4) 第9条第2項に規定する大学院教育部長
(5) 第11条第2項に規定する入試部長
(6) 第13条第3項に規定する教育支援室長
(7) 第13条第3項に規定する学生相談室長
(8) 第13条第3項に規定する就職支援室長
(9) 第13条第3項に規定する学生・課外活動支援室長
(10) 第13条第3項に規定する留学生支援室長
(11) 第13条第3項に規定する特別修学支援室長
(12) 第13条第3項に規定する入学者選抜方法研究室長
(13) 第13条第3項に規定する入試広報室長
(14) 教務課長
(15) 入試課長
(16) 学生支援課長
(17) その他大学教育センター長が必要と認めた職員
(部)
第6条 センターに,学部教育部,大学院教育部及び入試部を置く。
(学部教育部)
第7条 学部教育部は,学部及び別科の学生に対し教育及び学生支援の実施に関する必要な事項について企画,調整及び運営を行うものとする。
2 学部教育部に学部教育部長を置き,学長が指名する副学長をもって充てる。
3 学部教育部に副学部教育部長若干人を置き,学部教育部長が指名する教員をもって充てる。
4 副学部教育部長の任期は2年とし,再任を妨げない。ただし,副学部教育部長の任期の末日は,当該副学部教育部長を指名する学部教育部長の任期の末日以前でなければならない。
(学部教育部会議)
第8条 学部教育部に,前条第1項の実施に関し必要な事項を審議するため,帯広畜産大学大学教育センター学部教育部会議(以下「学部教育部会議」という。)を置く。
2 学部教育部会議の組織及び運営に関し必要な事項は,別に定める。
(大学院教育部)
第9条 大学院教育部は,大学院の学生に対し教育及び学生支援の実施に関する必要な事項について企画,調整及び運営を行うものとする。
2 大学院教育部に大学院教育部長を置き,学長が指名する副学長をもって充てる。
3 大学院教育部に副大学院教育部長若干人を置き,大学院教育部長が指名する教員をもって充てる。
4 副大学院教育部長の任期は2年とし,再任を妨げない。ただし,副大学院教育部長の任期の末日は,当該副大学院教育部長を指名する大学院教育部長の任期の末日以前でなければならない。
(大学院教育部会議)
第10条 大学院教育部に,前条第1項の実施に関し必要な事項を審議するため,帯広畜産大学大学教育センター大学院教育部会議(以下「大学院教育部会議」という。)を置く。
2 大学院教育部会議の組織及び運営に関し必要な事項は,別に定める。
(入試部)
第11条 入試部は,入学者選抜に関する必要な事項について,企画,調整及び運営を行うものとする。
2 入試部に入試部長を置き,学長が指名する副学長をもって充てる。
3 入試部に副入試部長若干人を置き,入試部長が指名する教員をもって充てる。
4 副入試部長の任期は2年とし,再任を妨げない。ただし,副入試部長の任期の末日は,当該副入試部長を指名する入試部長の任期の末日以前でなければならない。
(入試部会議)
第12条 入試部に,前条第1項の実施に関し必要な事項を審議するため,帯広畜産大学大学教育センター入試部会議(以下「入試部会議」という。)を置く。
2 入試部会議の組織及び運営に関し必要な事項は,別に定める。
(室)
第13条 センターに学部教育部及び大学院教育部が実施する教育及び学生支援に係る諸施策について,その円滑な実施,充実を図るため,次に掲げる室を置く。
(1) 教育支援室
(2) 学生相談室
(3) 就職支援室
(4) 学生・課外活動支援室
(5) 留学生支援室
(6) 特別修学支援室
2 入試部に入学者選抜方法及び学生募集広報に係る諸施策について,その円滑な実施及び充実を図るため,次に掲げる室を置く。
(1) 入学者選抜方法研究室
(2) 入試広報室
3 前2項に掲げる室に室長を置く。
4 第1項及び第2項に掲げる室の組織及び運営に関し必要な事項は,別に定める。
(クラス担任等)
第14条 センターに,学生の修学,学生生活に関する支援,卒業研究の指導,進路指導及び就職支援を行うため,次に掲げる担当者を置く。
(1) クラス担任
(2) ユニット担任
(3) 課題・卒業研究担当教員
(4) 学生相談員
(5) 就職支援員
2 前項各号に掲げる担当者に関し必要な事項は,別に定める。
(庶務)
第15条 センターの庶務は,教務課が行う。
(雑則)
第16条 この規程に定めるもののほか,センターの運営に関し必要な事項は,センター長が別に定める。
附 則
この規程は,平成16年4月7日から施行し,平成16年4月1日から適用する。
附 則(平成17年4月20日規程第11号)
この規程は,平成17年4月20日から施行し,平成17年4月1日から適用する。
附 則(平成18年2月15日規程第6号)
この規程は,平成18年4月1日から施行する。
附 則(平成20年3月11日規程第11号)
この規程は,平成20年4月1日から施行する。
附 則(平成22年5月26日規程第19号)
この規程は,平成22年5月26日から施行する。
附 則(平成24年3月15日規程第25号)
この規程は,平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成24年9月12日規程第35号)
この規程は,平成24年9月12日から施行する。
附 則(平成26年3月12日規程第10号)
この規程は,平成26年4月1日から施行する。
附 則(平成27年3月19日規程第28号)
この規程は,平成27年4月1日から施行する。
附 則(平成29年3月28日規程第15号)
この規程は,平成29年4月1日から施行する。
附 則(平成29年9月20日規程第30号)
この規程は,平成29年9月20日から施行する。
附 則(令和元年11月13日規程第32号)
この規程は、令和元年11月13日から施行する。
附 則(令和4年4月1日畜大規程第1号)
この規程は,令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和6年6月19日畜大規程第3号)
この規程は,令和6年6月19日から施行する。