○北見工業大学教育内容改善のための組織的研修要項
(平成19年3月1日北工大達第14号)
改正
平成20年北工大達第30号
平成21年北工大達第12号
平成28年3月25日
令和元年12月11日
令和4年4月1日
(趣旨)
第1条 この要項は、大学設置基準(昭和31年文部省令第28号)第25条の3及び大学院設置基準(昭和49年文部省令第28号)第14条の3の規定に基づき、北見工業大学(以下「本学」という。)における、教育内容改善のための組織的研修(ファカルティ・ディベロップメント研修。以下「FD研修」という。)に関し必要な事項を定めるものとする。
(実施計画)
第2条 教育改善推進室長(以下「室長」という。)は、FD研修に係る実施計画を策定し、教務委員会の議を経てこれを決定する。
(実施内容)
第3条 FD研修は、次の各号に掲げる内容により実施する。
(1) 学長や学科長等を講師とした研修会
(2) 外部有識者による講演会
(3) 特定の課題などによる討論会及び報告会
(4) 相互授業参観
(5) 教員の初任者研修
(6) その他教育内容改善に関する内容
(対象者)
第4条 FD研修は、本学の教員を対象とする。
(参加義務)
第5条 本学の教員は、FD研修に、年1回以上参加しなければならない。
(報告書)
第6条 室長は、当該年度に実施した研修について報告書を取りまとめることとする。
(審議機関)
第7条 FD研修の実施に関する重要事項は、教務委員会で審議する。
(庶務)
第8条 FD研修の実施に係る庶務は、教務課において行う。
(雑則)
第9条 この要項に定めるもののほか、FD研修に関し、必要な事項は別に定める。
附 則
この要項は、平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成20年北工大達第30号)
この要項は、平成20年4月1日から施行する。
附 則(平成21年北工大達第12号)
この要項は、平成21年9月16日から施行する。
附 則(平成28年3月25日)
この要項は、平成28年4月1日から施行する。
附 則(令和元年12月11日)
この要項は、令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和4年4月1日)
この要項は、令和4年4月1日から施行する。