○北見工業大学学術振興・国際交流基金規程
(平成16年4月1日北工大達第31号) |
|
(設置)
第1条 本学に、北見工業大学学術振興・国際交流事業後援会等から受け入れた奨学寄附金を基に、北見工業大学学術振興・国際交流基金(以下「基金」という。)を置く。
(目的)
第2条 基金は、本学における学術振興及び国際交流に関し必要な援助を行うことを目的とする。
(事業)
第3条 前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1) 学術振興事業に対する援助
イ 産学官協力事業に対する援助
ロ 学術に関する教育研究の推進事業に対する援助
ハ 地域社会との学術交流事業に対する援助
ニ その他学術振興事業に対する援助
(2) 国際交流事業に対する援助
イ 外国人留学生の受入れ事業に対する援助
ロ 外国人研究者等の招へい事業に対する援助
ハ 学生及び研究者等の海外派遣事業に対する援助
ニ 国際シンポジウム等の会議開催事業に対する援助
ホ 国際共同研究実施事業に対する援助
ヘ その他国際交流事業に対する援助
(3) その他学長が特に必要と認めた事業に対する援助
(基金の管理)
第4条 基金の管理は学長が行う。
(事業の経費)
第5条 第3条に規定する事業を行うために必要な経費は、基金をもって充てる。
[第3条]
(委員会)
第6条 第3条に規定する事業の実施に関する重要事項は、地域連携・国際交流委員会で審議する。
[第3条]
(雑則)
第7条 この規程に定めるもののほか、基金に関し必要な事項は、学長が定める。
附 則
この規程は、平成16年4月1日から施行する。
附 則(平成24年3月14日)
|
この要項は、平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成27年3月18日)
|
この規程は、平成27年4月1日から施行する。