○北見工業大学ピア・サポート実施要項
(平成26年2月27日制定)
改正
平成28年3月25日
令和元年12月11日
令和4年4月1日
(趣旨)
第1条 この要項は、北見工業大学(以下「本学」という。)が実施するピア・サポートに関し必要な事項を定めるものとする。
(目的)
第2条 ピア・サポートは、本学に在学する学生が学生生活及び修学上の悩みを相談する窓口を設けることにより、学生が相談しやすい環境を整え、学生支援体制の充実を図ることを目的とする。
(業務)
第3条 ピア・サポート業務は、次に掲げるものとする。なお、業務遂行にあたっては、関係教職員指導の下、学業に支障が生じないよう配慮するものとする。
(1) 本学学生からの学生生活及び修学上の相談業務
(2) 履修相談
(3) 各種行事等の企画運営及び参加
(ピア・サポーター)
第4条 ピア・サポート業務は、ピア・サポーターにより行う。
2 ピア・サポーターは、本学学部及び大学院学生で、第3条に規定する業務への参画に意欲ある者とする。
(選考)
第5条 ピア・サポーターの選考は、本人の申請に基づき、キャリアアップ支援センター長が行う。
(任期)
第6条 ピア・サポーターの任期は選考された日の属する年度の3月31日までとし、再任を妨げない。
(研修)
第7条 ピア・サポーターは、本学が実施する研修に参加するものとする。
(守秘義務)
第8条 ピア・サポーターは、業務の中で知り得た個人情報を漏らし、又は不当な目的のために使用してはならない。ピア・サポーターを退いた後も同様とする。
(謝金)
第9条 第3条第1号及び第2号の業務に対しては、研究協力謝金単価に基づき、謝金を支給する。
(庶務)
第10条 ピア・サポートに関する庶務は、学生支援課において行う。
(雑則)
第11条 この要項に定めるもののほか、ピア・サポートに必要な事項は、別に定める。
附 則
1 この要項は、平成26年4月1日から施行する。
2 ピア・サポーター実施要項(平成19年5月7日学生よろず相談室会議承認)は、廃止する。
附 則(平成28年3月25日)
この要項は、平成28年4月1日から施行する。
附 則(令和元年12月11日)
この要項は、令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和4年4月1日)
この要項は、令和4年4月1日から施行する。