○東海国立大学機構の管理職員等の範囲に関する規程
(令和2年4月1日機構規程第28号)
改正
令和2年6月30日機構規程第155号
令和2年12月28日機構規程第175号
令和3年3月30日機構規程第198号
令和4年3月30日機構規程第54号
令和4年6月30日機構規程第10号
令和5年3月31日機構規程第83号
令和6年3月29日機構規程第59号
令和7年3月31日機構規程第77号
令和7年4月30日機構規程第3号
(趣旨)
第1条 東海国立大学機構(以下「機構」という。)における労働組合法(昭和24年法律第174号)第2条第1号に該当する職員(以下「管理職員等」という。)は,この規程の定めるところによる。
(管理職員等の範囲)
第2条 機構における管理職員等は,次に掲げる者(理事である者を除く。)とする。
(1) 機構本部等に勤務する職員のうち,次の表に掲げるもの
所属等管理職員等
副理事
機構長補佐
経営協議会の委員のうち機構長の指名により委員となった職員
教育基盤統括本部本部長
学術研究・産学官連携統括本部副本部長
情報連携統括本部 
環境安全・防災統括本部 
IR統括本部 
施設マネジメント統括本部 
統括技術センターセンター長
副センター長
監査室課長,専門員,係長及び専門職員
事務局事務局長
 事務統括
 事務局次長
 部長,教育基盤統括本部担当監,研究安全管理監及び学生支援監
 次長
 課長,事務長及び主幹
 総務部総務課の課長補佐,専門員,係長及び専門職員(法務担当に限る。)
 総務部人事企画課の課長補佐,専門員,係長及び専門職員
 総務部人事労務課の課長補佐,専門員,係長及び専門職員
 経営企画部経営企画課の課長補佐,専門員,係長及び専門職員
 財務部財務課の課長補佐,専門員,係長及び専門職員
 財務部決算課の課長補佐,専門員,係長及び専門職員
 岐大病院事務部総務課の課長補佐,人事係長及び労務係長
 名大病院事務部人事労務課の課長補佐
 名大病院事務部経営企画課の課長補佐
 医学部・医学系研究科人事労務課の課長補佐
 医学部・医学系研究科経営企画課の課長補佐
(2) 岐阜大学に勤務する職員のうち,次の表に掲げるもの
所属等管理職員等
 副学長
学長補佐
副学長補佐
教育研究評議会の評議員のうち教授である者
学部学部長
副学部長
工学部及び医学部学科長
応用生物科学部課程長及び学科長
学環学環長
 副学環長
研究科研究科長
医学系研究科及び自然科学技術研究科の副研究科長
学院学院長
副学院長
高等研究院研究院長
糖鎖生命コア研究所所長
保健管理センターセンター長
航空宇宙生産技術開発センターセンター長
医学部附属病院病院長
 副病院長
 診療科の長
 中央診療施設等の長
 看護部長
 副看護部長(総務担当)
 薬剤部長
 医療安全管理室長
 医師育成推進センター長
 先端医療・臨床研究推進センター長
教育学部附属小中学校統括長
教育学部附属小中学校校長
副校長
教頭
応用生物科学部附属岐阜フィールド科学教育研究センターセンター長
応用生物科学部附属動物病院病院長
医学教育開発研究センターセンター長
図書館館長
教育推進・学生支援機構機構長
学術研究・産学官連携推進本部本部長
グローカル推進機構機構長
情報連携推進本部本部長
情報セキュリティ最高責任者
地域連携推進本部本部長
保育園園長
(3) 名古屋大学に勤務する職員のうち,次の表に掲げるもの
所属等管理職員等
副総長
総長特別補佐
総長補佐
副総長補佐
教育研究評議会の評議員のうち教授である者
学術研究・産学官連携推進本部本部長
情報連携推進本部副本部長 
環境安全衛生推進本部 
防災推進本部 
キャンパスマネジメント推進本部 
教育基盤連携本部 
学生支援本部 
附属図書館館長
副館長
学部学部長
副学部長
研究科研究科長
副研究科長
教養教育院院長
副院長
博士課程教育推進機構博士課程教育推進機構長
博士課程教育推進機構副機構長
アジアサテライトキャンパス学院学院長
附置研究所所長
副所長
医学部附属病院病院長
副病院長
病院長補佐
患者安全推進部長
医療機器総合管理部長
メディカルITセンター長
先端医療開発部長
診療科の長
中央診療施設等の部長及びセンター長
薬剤部長
副薬剤部長
看護部長
副看護部長
看護師長
臨床検査技師長
診療放射線技師長
療法士長
技士長
教育学部附属学校校長
副校長
研究科又は附置研究所に附属の教育研究施設教育研究施設の長
学内共同教育研究施設等名古屋大学教育研究組織規程(平成16年度規程第1号)第10条第1項各号に掲げる学内共同教育研究施設等の長
情報基盤センターセンター長
総合保健体育科学センターセンター長
国際高等研究機構国際高等研究機構長
高等研究院院長
副院長
トランスフォーマティブ生命分子研究所所長
副所長
素粒子宇宙起源研究所所長
学際統合物質科学研究機構学際統合物質科学研究機構長
未来社会創造機構未来社会創造機構長
 モビリティ社会研究所長
 ナノライフシステム研究所長
 マテリアルイノベーション研究所長
 量子化学イノベーション研究所長
 予防早期医療創成センター長
 脱炭素社会創造センター長
 FUTURE Society Studio室長
 オープンイノベーション推進室長
 超学際人材育成室長
全学技術センター技術部長(一般職本給表(一)の適用を受ける者に限る。)
主席技師(機構長が定めるものに限る。)
(学内への周知)
第3条 機構長は,管理職員等の異動があった場合は,適宜の方法により学内に周知するものとする。
(雑則)
第4条 この規程に定めるもののほか,管理職員等の範囲に関し必要な事項は,機構長が定める。
附 則
この規程は,令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和2年6月30日機構規程第155号)
この規程は,令和2年7月1日から施行する。
附 則(令和2年12月28日機構規程第175号)
この規程は,令和3年1月1日から施行する。
附 則(令和3年3月30日機構規程第198号)
この規程は,令和3年4月1日から施行する。
附 則(令和4年3月30日機構規程第54号)
この規程は,令和4年4月1日から施行する
附 則(令和4年6月30日機構規程第10号)
この規程は,令和4年7月1日から施行する。
附 則(令和5年3月31日機構規程第83号)
この規程は,令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和6年3月29日機構規程第59号)
この規程は,令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和7年3月31日機構規程第77号)
この規程は,令和7年4月1日から施行する。
附 則(令和7年4月30日機構規程第3号)
この規程は,令和7年5月1日から施行する。