○北海道教育大学における附属図書館の内部質保証に関する自己点検評価実施要項
| (制 定 令和3年3月30日) |
|
(趣旨)
第1条 この要項は,国立大学法人北海道教育大学内部質保証に関する規則(令和2年規則第106号。以下「内部質保証規則」という。)第3条第5項に基づき,附属図書館における学習環境の整備状況に関する自己点検評価の実施について必要な事項を定める。
(自己点検評価)
第2条 自己点検評価は,附属図書館運営委員会が,各構成館運営委員会(以下「各委員会」という。)と連携し実施する。自己点検評価の項目は,次のとおりとし,別表に規定する評価基準,点検・評価の方法に従い,実施するものとする。
[別表]
(1) 学術資料の整備状況
(2) 図書館の利用状況
(3) 図書館の施設・設備の整備状況
(4) 図書館に対する満足度の状況
(5) その他必要と認められる事項
(実施の手順等)
第3条 自己点検評価は,次のとおり実施する。
(1) 附属図書館運営委員会は,前条の評価基準,点検・評価の方法を踏まえ,実施スケジュール等自己点検評価の実施に必要な事項を決定し,各委員会に対してこれを通知する。
(2) 各委員会は,前項の通知に従って自己点検評価を実施し,その結果を附属図書館運営委員会に報告する。ただし,改善の必要性を認める事項があった場合は,併せて改善案を提出する。
(3) 附属図書館運営委員会は,前号の報告及び改善案を踏まえた自己点検評価を行ったうえで,附属図書館全体の学習環境の整備状況に関する自己評価報告書及び改善計画案を作成し,北海道教育大学自己点検評価委員会(以下「評価委員会」という。)に提出する。
(自己点検評価の実施時期)
第4条 自己点検評価は,次条に定める意見聴取を実施する年度に実施する。
(関係者からの意見聴取)
第5条 附属図書館運営委員会は,関係部署と連携し,定期的に,在学生から意見を聴取し,自己点検評価に活用する。意見聴取の内容,時期,方法等については,別に定める。
(他の評価結果等の活用)
第6条 附属図書館運営委員会及び各委員会は,自己点検評価を行うにあたっては,大学機関別認証評価,分野別認証評価等の第三者評価の結果を活用することができる。
(改善の実施及び報告)
第7条 内部質保証規則第9条第1項に基づく学長からの指示があった場合は,附属図書館運営委員会は,当該指示に基づき,全学に係る改善措置等を実施するとともに,各委員会に必要な指示をする。
2 各委員会は,前項の指示に基づく改善措置等を実施し,その進捗状況,改善結果等を附属図 書館運営委員会に報告する。
3 附属図書館運営委員会は全学及び各委員会の改善措置等の進捗状況及び改善結果等を取りまとめ,これを評価委員会に報告する。
附 則
この要項は,令和3年4月1日から施行する。
附 則(令和4年3月17日)
|
|
この要項は,令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和5年3月23日)
|
|
この要項は,令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和6年2月28日)
|
|
この要項は,令和6年4月1日から施行する。
