○岐阜大学応用生物科学部教員選考取扱規程
(平成19年10月17日規程第129号)
改正
平成20年10月15日
平成22年4月1日
平成24年7月18日
平成25年4月1日
平成26年4月1日
平成27年4月1日
平成30年1月1日
令和2年3月30日規程第14号
令和5年3月15日岐大規程第67号
令和6年12月18日岐大規程第44号
(趣旨)
第1条 岐阜大学応用生物科学部における教員の選考は,東海国立大学機構職員採用規程(令和2年度機構規程第41号)(以下「職員採用規程」という。),東海国立大学機構大学教員選考基準(令和2年度機構基準第3号)(以下「選考基準」という。)及び東海国立大学機構大学教員選考基準の応用生物科学部における取扱内規(以下「取扱内規」という。)によるものとし,選考方法等は,この規程の定めるところによる。
(選考の方法)
第2条 教員の選考は,原則として公募により行う。ただし,教育研究上必要な場合には,教授会の意見を聴いて,学部長は,公募としないことができる。
(選考の申出)
第3条 学科長及び附属教育研究施設の長は,関係学科等の協議を経て,学部長に教員の選考を別紙様式により申請するものとする。
2 学部長は,前項により申請のあったときは,教授会の意見を聴くものとする。
(応募の選考)
第4条 学部長は,教員の資格審査を行うため,その都度教員選考委員会(以下「委員会」という。)を設置する。
2 教授会は,委員会の資格審査の結果に基づき,選考を行うものとする。
(委員会)
第5条 委員会は,次の各号に掲げる委員をもって組織する。
(1) 学部長
(2) 当該学科の教授 3人
(3) 他の学科の教授 各1人
2 学部長が適当と認めたときは,前項の委員に教授以外の教員をもって充てることができる。
第6条 委員会に委員長を置く。
2 委員長は,学部長をもって充てる。
3 委員長は,委員会の議長となり,議事運営に当たる。
4 委員長に事故があるときは,委員長があらかじめ指名する副学部長がその職務を代理する。
(委員会の庶務)
第7条 委員会は,職員採用規程,選考基準及び取扱内規に基づき,応募者から提出された資料を検討し,資格について審査する。
2 委員会は,複数の応募者について資格審査を行うときは,当該学科等の意見を徴するものとする。
3 前項により意見を求められた当該学科等は,複数の候補者がいると判断した場合,第2位までの順位を付けて委員会に答申するものである。
4 委員会は,審査の結果1人を候補者として選出する。
5 資格の判定は,委員の投票によって行い,投票総数の3分の2以上の得票をもって適格とする。
6 委員会は,審査を行ったときは,次に掲げる事項について書面により閲覧に供した後に,教授会で報告するものとする。
(1) 履歴書
(2) 業績目録
(3) 業績,人格識見及び経験に関する調査答申書
第7条の2 削除
(非常勤講師の資格審査)
第8条 非常勤講師については,この規程による委員会の資格審査を省略するものとする。この場合において,非常勤講師の資格審査については,別に定める応用生物科学部及び自然科学技術研究科(応用生物科学系)における非常勤講師の資格審査の取扱いに関する申合せにより,総務委員会の審査を経て,決定する。
(雑則)
第9条 この規程に定めるもののほか,特に必要と認める事項については,教授会の意見を聴いて,学部長が決定する。
附 則
1 この規程は,平成19年10月17日から施行する。
2 岐阜大学応用生物科学部教育職員選考取扱規程(平成16年岐阜大学応用生物科学部規則第3号)は,廃止する。
附 則(平成20年10月15日)
この規程は,平成20年10月15日から施行する。
附 則(平成22年4月1日)
この規程は,平成22年4月1日から施行する。
附 則(平成24年7月18日)
この規程は,平成24年7月18日から施行する。
附 則(平成25年4月1日)
この規程は,平成25年4月1日から施行する。
附 則(平成26年4月1日)
この規程は,平成26年4月1日から施行する。
附 則(平成27年4月1日)
この規程は,平成27年4月1日から施行する。
附 則(平成30年1月1日)
この規程は,平成30年1月1日から施行する。
附 則(令和2年3月30日規程第14号)
この規程は,令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和5年3月15日岐大規程第67号)
この規程は,令和5年3月15日から施行する。
附 則(令和6年12月18日岐大規程第44号)
この規程は,令和7年4月1日から施行する。
別紙様式(第3条関係)
教員人事申請書